外で食べる食事は格別。
-
タイムスリップ給食
新宿タカシマヤの10階催事場で、「タイムスリップ昭和展-EXPO'70とその時代-」というイベントが開催されているという話を聞きつけて、行ってみることにした。最近、だらけた生活を送っているので、こういうイベントにはどんどん強引に首を突っ込むようにし... -
山手線立ち食い蕎麦一周耐久レース(第2弾)
まだ諦めちゃいねぇと3年半後に今更叫ぶ男/イントロダクション 2001年12月。「へたれ」の称号を獲得。今に至る。 山手線立ち食い蕎麦一周耐久レースは、こうして幕を閉じた。満腹感、カツオだしの香りに対する嫌気に加えて、クリスマスイブの日に開催され... -
島流し御赦免ツアー
八丈島観光名所完全制覇 日 時:2005年(平成18年) 04月30日~5月04日 場 所:八丈島 参 加:おかでん、しぶちょお(以上2名) 今年もGWの連休が迫ってきた。せっかくのまとまったお休みだ、ちょっとスケールのデカいことをしないと凄く無駄な気がしてくる... -
ぼんち
『中華丼』(山梨県竜王町) 閑静な住宅街。山梨県の県庁所在地・甲府市の西に位置するところに、竜王町という町がある。何の変哲もない町なのだが、そこに「ぼんち」という食堂があることでその名をとどろかせている。・・・主にライダーなどに限定されるが... -
そば処 あずみ野 中央口橋上店(05)
2005年03月31日 【店舗数:---】【そば食:343】 東京都港区港南 たこ焼きそば 朝ご飯を食べないで、自宅から打ち合わせ先の品川に向かっていた。すると案の定、胃袋が激しく「めしくわせろ」コールをしてくるので弱った。 しゃーない、打ち合わせまでまだ... -
a la 麓屋
2005年03月25日 【店舗数:186】【そば食:341】 東京都港区芝 ざる 仕事の関係で田町に来ていたのだが、ちょうどお昼時ということでピットインする場所を探していた。この界隈は、慶應大学が近くにあるということで飲食店が多い。ただ、おかでんの場合ど... -
とんがらし
2005年03月25日【店舗数:187】【そば食:342】東京都千代田区三崎町 盛り合わせそば(茄子入り) 水道橋の南側、三崎町に「とんがらし」という立ち食い蕎麦屋があるのは前から知っていた。このお店は、「揚げたての天ぷらをどっさりと盛りつけてくれる」と... -
とんかつ司
『ジャンボロースカツ定食(キャベツジャンボ)』(埼玉県所沢市緑町) 埼玉県は新所沢駅すぐそばに、やけに巨大なとんかつを食べさせてくれるお店があると聞いた。新所沢といえば、大学時代頻繁にうろうろしていた場所だったが、そんなお店があるということは... -
三澤屋
2005年03月20日 【店舗数:185】【そば食:340】 福島県南会津郡下郷町 高遠そば 福島県の山奥に大内塾、という有名な進学塾がある。ここは、全国の難関私立中学校の合格率が いまいちすぎる出だしなので却下だ。近年まれに見るダメダメっぷりだな、我なが... -
蕎麦物語 遊山
2005年03月20日【店舗数:184】【そば食:339】福島県耶麻郡猪苗代町 地鶏蕎麦 宮城県で美貌の天丼、元祖ろばた焼きのお店を訪問した翌日。 突発的に決めた旅行だったため、特にやることがなかった。仙台までやってきたのだから、青葉城でも見てお昼に牛タ... -
大漁
『天丼』(宮城県宮城郡松島町) 以前、このコーナーで「いいネタがあったらご紹介ください」と文中に告知をうったところ、親切な読者さんから何件か情報を提供して頂くことができた。ありがたい事だ。まずはこの場を借りてお礼申し上げたい。 教えて頂いた... -
天丼一杯六万円也【仙台旅行】
2005年03月19日(土) この旅行の模様は、「美貌の盛り」「蕎麦喰い人種行動観察」の両コーナーで既に取り上げられている。今回は、その仙台一泊二日ぶらり一人旅の模様を簡単に紹介しようと思う。 今更そんな「行間」部分を記事にするこたぁ無いよなあ、と...