外で食べる食事は格別。
-
謎の洋食五番勝負
短期集中食べ歩きマニアックス(その8) 洋食、という言葉にはいまいち馴染みがない。トンカツは洋食に入って、カツ丼は和食?とか、正直よくわからない。それもこれも、「実家住まいの頃=外食はほとんどなし」「一人暮らし開始=外食とは酒を飲むためのも... -
築地市場で食べ歩き03-生牡蠣@斎藤水産
「やじ満」でカキらーめんが今季終了、ということだったので、少し焦った。 早く牡蠣を食べておかなくちゃ。 言うまでもなく、牡蠣は今が最盛期。産地の広島なんぞに行けば、この時期は週末にもなればあちこちの漁港で「牡蠣まつり」をやってる。そんな時... -
純喫茶という名のレトロ
純喫茶ローヤル。 東京交通会館の地下一階にある喫茶店。あまりにレトロな装いにびびった。 おじさん店員のたたずまい、所作までレトロ、見渡す限り何から何までレトロ。 居合わせたお客さんまでレトロに見えてきてしまう。 分煙なんて概念は皆無なので、... -
築地市場で食べ歩き02-本マグロ@さのきや
築地といえば、なにはともあれマグロ。 全国各地、いや、世界各地から選りすぐりのマグロが築地に集結するので、こればっかりは他の漁港や魚市場でも敵わない。 ・・・ということにあやかって、ここでは鯛焼きもマグロの形をしているのだった。 名づけて、... -
築地市場で食べ歩き01-松坂牛メンチカツ@吉澤商店
築地は魅力的なイートインのお店が多いと同時に、国内外から多数訪れる観光客向けにテイクアウトをやっているお店も多い。 そういうお店を食べ歩くべきではないか、という緊急動議が自分の中であり、急遽「築地市場で食べ歩き。」企画を立ち上げた。今のと... -
島の海鮮漬け丼@離島キッチン
「離島キッチン」という魅力的な名前のお店がある。離島料理を出すお店なんだという。 アワレみ隊は離島キャンプからスタートした組織であり、これまでも離島は愛してきた。だから、こういうコンセプトのお店はぜひ行ってみたいと思った。 このお店、隠岐(... -
築地市場で朝食を03-モーニングセット(Cセット・ナポリタン)@4SEASON
「築地市場で朝食を。」第三回目。 今回は、築地場外のビル2階にある喫茶店、「4SEASON」を訪れた。 最近、職場同僚や知人などから、「築地で食べ歩きやってるんだって?」と聞かれることが増えた。 で、食べた料理の話をすると、みんな一様に驚き、「築地... -
かに地獄
かに地獄新橋店で飲み会。 かにといえば、「道楽」を思い浮かべる。お気楽なイメージだが、ここは「地獄」。着ている服をひん剥かれた上で全身を縛られ、その上を無数のカニがワサワサ・・・と這い回る。 そういうシチュエーションを想像し、ぞぞぞっとす... -
大上海で麻辣湯(マーラータン)
ビュッフェ形式で春雨スープの具を選び、お店の人に調理してもらうというスタイルのお店。 店頭に、沢山具が並んでいるので、その中から好きな物を好きなだけ、選ぶ。 ちなみに3品+春雨で650円。1品追加する都度、100円プラスとなる。 実際のところ、3品... -
牡蠣づくし2014
短期集中食べ歩きマニアックス(その4) 広島出身ということもあってか、牡蠣が大好きだ。僕の父親は牡蠣が苦手で食べないのだが、それでも実家住まいの時は父親不在の隙を突いて食卓に牡蠣が上がったものだ。いや、父親がいる時でも出ていたな。そのときは... -
築地市場で朝食を02-カキらーめん@やじ満
「築地市場で朝食を」企画2回目。 新橋駅から、「日本で一番路線が短い」バスに乗って築地市場へ。 朝8時半、お店。 ラーメン中心のお店だが、麻婆豆腐や肉野菜炒めといった中華料理も少しある。 あと、焼売がお店の名物らしく、サイドメニューとして注文... -
みそトンカツラーメン@らーめん山田
味噌ラーメンの上にトンカツを平然と乗せる店があるらしい、ということで行ってみた。 わざわざトンカツなんて載せなくても、肉っ気はチャーシューで十分だろう、と思う。カロリー高そうだし、どうすんのよ、と。 で、実際に出てきたラーメンは、見事にト...