外で食べる食事は格別。
-
築地市場で食べ歩き04-千代田@佃權
きつねやのすぐ近くにある、練り物のお店、「佃權」。 読み方がさっぱりわからないが、「つくごん」が正解。 おでん種が店頭に並ぶが、ここはなんといっても名物の「千代田」を買いたい。 たまねぎを練りこんだ白身の練り物の周りにベーコンが巻いて揚げた... -
築地市場で朝食を06-ホルモン煮@きつねや
今週は、ホルモン煮を食べることにした。 きつねやは、店名こそ知られていなくても、店頭の大きな鍋で煮込みが煮えたぎっている様子を見たことがある人はとても多いはずだ。小さなお店だけど、インパクトはとても大きい。 ホルモン煮をメインとし、牛丼、... -
チョコつけ麺@麺や庄の
バレンタインなので、チョコつけ麺を食べに行った。 いや、既にいろいろチョコはご婦人方からいただいており、その方々のチョコや愛情に不満があるわけではない。単に、期間限定でキテレツなチョコつけ麺をやってるのが気になったからだ。 チョコつけ麺に... -
東京スムージー飲み歩き01-the 3rd スムージー@the 3rd Burger 青山骨董通り店
今日から「スムージー飲み歩き」をはじめる。 たぶん10店舗くらい、都内のスムージーを飲んでみようと思う。 スムージーうまいやんけ、と目覚めたのは、昨年12月に参加した「MORNING PARTY」のとき。 そこでアサイーのスムージーを飲んで、めっぽううまく... -
築地市場で朝食を
2014年、勢い余って毎週金曜日の朝、通勤途中に築地に立ち寄って朝ご飯を食べていた時の記録。 https://awaremi-tai.com/ibukuro0018-013.html https://awaremi-tai.com/ibukuro0018-012.html https://awaremi-tai.com/ibukuro0018-011.html https://aware... -
築地市場で朝食を05-フライ定食@八千代
フライ定食@八千代。 「築地市場で朝食を。」の第5回目。 今回は市場内のお店、「八千代」に行く。 お店への道中、以前訪れた「やじ満」の前を通ったが、店頭に「申し訳ございません 今季 カキらーめん完売致しました。」の張り紙。 早く食べておいてよか... -
鶴岡寒鱈まつり東京会場@船堀駅前
山形県鶴岡市による、イベント。 寒鱈汁(どんがら汁)を大鍋で煮て1杯500円で振舞うほか、庄内地方の特産品を売るブースが並ぶ。 雪がちらつく中、都営新宿線船堀駅前の広場には寒鱈汁を求める長い列ができていた。 寒鱈鍋は、鱈の内臓まであらゆる部位をぶ... -
砂場(01)
2014年02月08日【店舗数:366】【そば食:604】東京都葛飾区新小岩 天ぷら盛合せ、ソバロンチーノ 折からの大雪で、都内の交通網はずたずた。 でもそうなることを見越して、いろいろ行動計画を立てていた。行列ができる生ハム食べ放題の店に、あえてこの日... -
一日に二回も訪れるお店、それが山利喜の煮込みの魔力
この日二度目の、山利喜。 数軒先の「みの家」で満腹にならなかったので、河岸を変えて。 やっぱり美味なり。 今回同行した人も、「これはうまい」と舌鼓を打っていた。 決めた。 これから先、東京三大煮込み、いや、東京五大煮込みを食べ歩いてみよう。 ... -
桜なべを古風なお店「みの家」(東京・森下)で食べる
桜なべ@みの家。 レトロなお店の馬肉料理店。 下足番がいて、来客をてきぱきさばく様は、絶滅危惧種として一見の価値あり。 大人気で、待ち行列ができるほど。 コンロが埋め込まれた、ステンレス製の長机は珍しい。特注品だろうか。 桜なべ1,800円。ロー... -
東京三大煮込み@山利喜
東京三大煮込み@山利喜。 過去、「日本三大○○」を直接この目で見よう、と日本全国を旅したことがあるアワレみ隊だが、まさか「東京三大煮込み」なるものが存在するとは知らなかった。 https://awaremi-tai.com/aware0059.html 森下の「山利喜」。 月島の... -
築地市場で朝食を04-おまかせ丼@鈴木水産
築地市場で朝食を。の第4回目。 本当は場内の「八千代」に行くつもりだったが、よりによってこの日は休場日ということを、現地に着いてから気がついた。当然、場内はおろか場外の大半のお店も閉まっている。 そんな中でもしぶとく営業をしていた、鈴木水産...