外で食べる食事は格別。
-
スパイシーな夜を、貴方に。(四川料理/味覚)
第11夜:四川料理/味覚 二号店@東京都港区西新橋[2014年01月18日] オフ会の定番、「スパイシーナイツ」の最新回は新橋にある「味覚」という四川料理店をターゲットにした。参加者のメンツをざっと見渡すと、新橋界隈での開催が都合がよろしかったので、... -
築地市場で朝食を01-水炊き@鳥藤分館
昨年後半はいろいろな食べ歩き企画を同時並行で行ってきた。 2014年も、ペースは落としつつも食べ歩きはやっていこうと思う。 「おかでんさんといっしょ。」で既報の通り、今後は毎週金曜日朝、築地市場で朝ごはんを食べようと思う。 はるか昔っからやろう... -
ふるさと祭り東京2014@東京ドーム
全国各地の祭りと、食を東京ドームに集結させた巨大イベント。 このイベントの存在を知ったのは、「美貌の盛り」で登場した「サブマリン」の「スーパーホットドッグ」を食べた時だから、数年前になる。でも、そのまま放置されていて、ようやく2014年になっ... -
手打ち蕎麦 銀杏(02)
2014年01月12日 【店舗数:---】【そば食:603】 東京都江東区大島 二食蕎麦 唐揚げの食べ歩き企画をやっている関係で、西大島を訪れた。 ちょうど昼時で、次の予定までほんの少し時間に余裕があったので、急きょ「銀杏」で蕎麦を食べていこうと思い立った... -
やまやで明太子食べ放題
こんなの卓上にあったら、ご飯をおかわりせずにはおれんではないですか。 「いかんなあ、食べちゃいかんのになあ」 といいながら、にやけつつ店員さんに「あ、おかわりお願いします」。 せめてもの良心は、「ご飯の量はどうされますか?」「あ、ちょっとだ... -
豚バラの軟骨
秋田の能代は豚バラの軟骨を串に刺して焼く料理が結構定番らしい。 知らなかった。 かなり大きな豚なんこつは、見た目のインパクト大。 そして食べ応えあり。 これはとても美味しかった。 珍しい食材ではないのだし、東京界隈でもスーパーで気軽に買えると... -
盛岡名物じゃじゃ麺
肉味噌ときゅうりが乗った麺に、お好みで酢と辣油をかけてかき混ぜて食す。 ぼんやりした味なので、あまり美味しく感じない人もいるだろう。 ガツンとした食べ物に慣れ親しんでいると、この手の料理はなんだか不安にさせられる。 東京では食べられるお店が... -
由加山 蓮台寺
2014年01月01日【店舗数:365】【そば食:601】岡山県倉敷市児島由加 そば 2014年元旦は、岡山県倉敷市にある由加山に初詣に行った。 ここは山中に蓮台寺と由加神社が並んでおり、そのいずれもが厄除けで知られている。海を渡った香川県にあるこんぴらさん... -
ファラフェルという名の未知数
短期集中食べ歩きマニアックス(その6) ファラフェル、という料理の名前を知ったのは、ある女性との会話だった。当時僕のお気に入りだったその女性は、毎朝早く起きて自分の弁当を作ってから出勤しているのだ、と僕に教えてくれた。その際、僕が「得意料理... -
御清水庵 清恵
2013年12月13日【店舗数:364】【そば食:599】東京都中央区日本橋室町 越前おろし蕎麦 このサイトの「意見・要望」フォームを使って、時々生暖かい応援やタレコミを貰うことがある。今回、「通りすがり」を名乗る人物から蕎麦屋のタレコミを貰った。 そも... -
魚まみれお泊まりオフ2013
保田漁港・ばんやの魅力(その8) 前回「魚まみれお泊まりオフ」と称してばんやで魚を食べ尽くしたのが2005年。そこで「もう魚はこりごり。」とはならず、未だに「あれは良いオフ会だった」と魚臭いため息をつきながら思い返す事がある。 一日三食、ひたすら... -
かき氷男子になってみた夏2013
短期集中食べ歩きマニアックス(その9) かき氷がブームだという。「かき氷女子」と呼ばれるフリークまで出現してる、というマスコミの報道には驚かされる。 「外出するときは、外出先の近くにかき氷を出す店がないか事前にチェックする」「一日に二軒とかか...