東京都に関する話題。
-
サラダバーは楽しいけれど、無くてもよいものかもしれないと思えた一食【やさいの王様】
銀座界隈に用事があったので、お昼ごはんを食べる場所を探していて偶然見つけたお店。「やさいの王様」という。 雑居ビルの7階にあり、ちょっとわかりにくい立地条件だ。そのせいもあってか、ランチが1,000円からと案外安い。 1,000円もするのに安いという... -
【上野でガチ中華巡り】四季香で豚骨肉を食べる
前回に引き続き、上野・御徒町界隈のガチ中華店探訪。 今回は、上の駅近くの雑居ビル地下一階にある「四季香」というお店へ。池袋にもお店があるらしい。 地下に潜っていく階段。 お店は、地下の密閉感をできるだけ解消しようとしているのか、窓風な大きな... -
上野・御徒町エリアはすっかり食探検のし甲斐がある場所となった【新・ガチ中華タウン】
上野から御徒町にかけて、中国人による中国人に向けた中国料理の店が増えた、というのはこのサイトでも何度も記事にしている。 https://awaremi-tai.com/jigoku0671.html もともと、東京の台所的存在として知名度が高かった「アメ横」がだんだんと中華料理... -
初回フルスロットルは次回の機会を奪う
Googleマップで今日の夕ご飯の場所を探していたら、偶然発見したタンメンのお店。 濃厚なスープ、中太麺、炒めたてのシャキシャキの野菜がおいしいらしい。これは楽しみだ。 濃厚タンメン930円。これを唐揚げ3個付きのセットにし、さらに野菜大盛250円のオ... -
観光地の双眼鏡も地味に進化するものなのだな
羽田空港の展望デッキに行ってみた。 飛行機がひっきりなしに発着する様子を見ることができて、飽きない。羽田空港ならではの光景だ。 そんな展望デッキには、昔ながらの観光客向け双眼鏡が設置されている。100円玉を入れたら、数分間だけ双眼鏡を見ること... -
新宿歌舞伎町のKIBORI UMIで和食ビュッフェを堪能する(2,800円)
先日、歌舞伎町にある北海道レストラン「KIBORI」を訪問した記事を書いた。2フロアにまたがるレストランで、6階には「UMI」という和食・海のものをメインにしたお店、7階には「DAICHI」と銘打ったジンギスカンがメインのお店という構成になっている。 http... -
「どか食い部」という名のお弁当屋さんを発見した
最近の僕のお店探しは、いつもGoogleマップだ。旅行の際に立ち寄る観光地やお店探しに使うし、日常生活でもGoogleマップで新しい発見をし続けている。 Googleマップの裏にはいろいろアルゴリズムが走っていて、僕がGoogleのいいように転がされていることは... -
東京駅八重洲地下街のカレーショップ「アルプス」で900グラムのカレーを食べる
東京駅の東側、八重洲の地下には広大な地下街が広がっている。 碁盤目状に道が並び、その割には東京駅との接続がちょっとわかりにくく、初めて訪れた人はちょっと道に迷うかもしれない。 この八重洲地下街から東京駅を目指す場合、何パターンもルートはあ... -
なんて豪快!新宿歌舞伎町「KIBORI」でジンギスカン食べ放題のランチを一人で満喫する
新宿歌舞伎町といえばボッタクリのお店があったり、猥雑な雰囲気の飲み屋が多く、割高なお店が集まっている場所という印象の人が多いと思う。 もちろん、そうではないお店も多くある。でも、なにせ地価が高い場所柄なので、「美味しくて、雰囲気が良くて、... -
「国立国会図書館国際こども図書館」のカフェは料理が安くてびっくりする
「国際こども図書館」を知っているだろうか。東京都民でも知らない人が多いと思う。 場所は、東京国立博物館の裏側。立派な建物でそれなりの規模があるのだけど、「こども図書館」ということで子育て世帯または児童教育関係者にしか縁が薄いこと、そして駅... -
すかいらーくグループの飲茶食べ放題レストラン「桃葉」が巣鴨に出来たので行ってきた
以前、ファミリーレストランチェーンの大手、「すかいらーく」が展開する中華レストラン「バーミヤン」で飲茶バイキングがメニューに加わったことがある。テーブルオーダーの食べ放題だ。 食べ放題好き界隈では色めき立った話題だったが、お客さんが予想以... -
海鮮バイキングのお店が、物価高の苦肉の策でフライだらけになった話
上野と御徒町の間にある海鮮居酒屋が、ランチバイキングをやっていることは以前から知っていた。お昼どきになると店頭に行列ができているのを何度も見かけたことがある。人気店らしい。 いつか行こうと思っていたけどタイミングを逃し、ようやく今回訪れる...