東京都に関する話題。
-
サルバトーレ・クオモのランチビュッフェに大満足した(後で、空虚な満腹感に満たされた)
ピザのチェーン店として知られる、「サルバトーレ・クオモ」。ちょっと小洒落た雰囲気を醸し出した店構えだけど、比較的カジュアルにピザやスパゲティを食べることができるお店だ。 このお店は、ランチビュッフェをやっていることが多い。とはいっても、メ... -
カフェでモーニングを食べる際は注意が必要
朝から営業しているカフェが気になる。 朝、外でご飯を食べたならきっと自分自身に気合が入ると思う。家で朝ごはんを食べてそのままテレワークを開始するよりも、きっとパフォーマンスが違うはずだ。 とはいえ、朝7時くらいから営業しているカフェはほぼな... -
初めて行ったお店で名物が2つあるならば
神楽坂にある中華料理店にお昼ごはんを食べに行った。初めて訪れるお店だ。 以前、このお店の近所にある麻婆豆腐専門店を訪れた際、このお店の前にできている長蛇の列に気づき「何だこのお店は?」と疑問に思った。それが、僕がこのお店のことを知るきっか... -
痺れる料理をたべるたびに僕は後悔する
自分の過去を振り返ってみると、激辛料理が大好きだったのはストレス発散のための自傷行為だったのかな?と思う。僕のストレスが解消されると、辛い料理への欲求は薄れていった。 今、まさに僕は辛い料理への憧れがない生活を送っている。たぶん、この事実... -
ご高齢のマダムが一人で営む喫茶店に行く
パートナーのいしから、「ご高齢のマダムが一人で営業している喫茶店がとても良いので、行ったほうが良い」とずっと言われ続けていた。なんでも、既に80歳を超えたお年なのだという。 ご高齢ということもあって、いつまでお店が続くがわからないという。 ... -
これまでの「満腹を得るためのビュッフェ」は何だったのか?「銀座朝食ラボ」で真の満足を得る
銀座七丁目に、「ホテルミュッセ銀座名鉄」というホテルがある。 そのホテル内に「銀座朝食ラボ」というレストランがあり、以前から注目していた。 宿泊客優先の場合もあるが、一般開放もされていて、宿泊していない僕らでも利用することができる。 店名の... -
24時間営業の工場直売パン屋さん
東京都江東区の東陽町に、「モンシェール」というパン屋さんがある。 パンを売ることを目的にしているお店というより、生産したパンをあちこちのお店に卸すことをメインにしている工場らしい。 「らしい」としか言えないのは、僕がこのお店を発見したのがG... -
「和食展」のおみやげ
国立科学博物館で開催中の展覧会、「和食展」に行ってきた。 会場の最後にあるグッズ売場で、「和食を鑑賞してきました!プリントクッキー」が売られていたのはちょっと面白かった。和食展なのにクッキー、というギャップがあるからだ。 (2023.10.29) -
久しぶりに居酒屋に行った【俺のやきとり】
六本木での用事が済んで、家族で新橋にやってきた。 夕食を食べて帰ろう、ということになり、せっかくだから銀座9丁目にある「俺のやきとり」に行ってみることにした。 「俺の◯◯」は、銀座界隈を中心にあちこちに店舗展開しているお店で、「俺のフレンチ」... -
物価高をかき氷で実感する
東京の台東区・谷中に「ひみつ堂」というかき氷専門店がある。 独身時代から時々通っているかき氷の名店だ。夏になると、涼を求めて客が何時間も待つ、そんなお店だ。僕は混雑している時期や時間帯には絶対に行きたくないので、あえて冬にこのお店を訪れた... -
【上野ガチ中華】地下にあるお店、香鍋坊でランチ定食おかず食べ放題
ガチ中華店の平日ランチ定食は、おかずがセルフサービスで食べ放題だぞ!・・・ということで、そういうお店を発見しては出かける日々になってきている。 テレワークで座ってばかりの後に、気分転換に食べまくる、というのは早死に一直線の生き様だと思う。... -
えっ、銀座のランチビュッフェで1,200円から!
Googleマップでお昼ごはんを食べる場所を探していて、見つけたお店を訪問。 Googleマップに「ランチ ビュッフェ」とか「ランチ 食べ放題」というキーワードを入れ、調べると該当するお店がどんどん出てくる。口コミグルメサイトの場合、まず最初に場所をあ...