東京都に関する話題。
-
FUJIFILM GFX/Xシリーズ 新製品「GFX100S」「X-E4」「XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR」 発表記念作品展@FUJIFILM SQUARE
2021年2月25日に新型のラージフォーマットデジタルカメラ「GFX100S」発売記念として、新型カメラで撮影された写真が写真展の形で公開されていた。 1億200万画素。中版ラージフォーマットならではの画素数だけど、そこまでスペックがすごくても、作品から「... -
ここに人間味あふれる写真家がいます。 秋山亮二「津軽・聊爾(りょうじ)先生行状記」@FUJIFILM SQUARE
1975年~1977年を青森県の津軽にて過ごした、写真家・秋山亮二の作品群。新聞社の津軽支局駐在員が、地元のニュースを本社に送る、という仮想の設定で撮影されたものだという。 ありふれた日常の写真がたくさん並んでいるけれど、どれもびっくりするくらい... -
有元伸也 写真展「Tokyo Debugger」@ZEN FOTO GALLERY
「アート」の扱いとなる写真は、まだ僕にとってしっくりきていないジャンルの一つだ。 もちろん納得がいかない、というわけではない。ただ、ザラッと雑に作品を見ると「日常の一風景」とか、「キャプチャ画像」のように見えてしまう写真を、じっくり見て、... -
中川エリカ展 JOY in Architecture@TOTOギャラリー・間
久々にアート巡りをやることにした。場所は乃木坂・六本木。 乃木坂に所要があると、どうしても「せっかくだから美術鑑賞でも」という展開になる。で、乃木坂駅直結の国立新美術館、乃木坂駅至近のTOTOギャラリー・間、そうなると東京ミッドタウンにあるサ... -
ガチ中華で何を頼むかマジ悩む【シャオウェイヤボー】
出張で東京を訪問中の友人と、会うことになった。 「帰りの新幹線までの時間調整」ということで、さくっと。 我が家は、新幹線駅から遠くないところに家があり、なんなら乗車予定の新幹線が駅を出発する20分前にお別れしてもギリギリ間に合うくらいの位置... -
総本家 小松庵 駒込本店
2020年12月05日【店舗数:439】【そば食:733】東京都豊島区駒込 生粉打ちせいろ、かけ 雨の日だったけど、駒込にある「六義園」でもみじがりをしてきた。 紅葉は一斉に真っ赤に染まることはなく、見頃のもの、まだ緑のもの、どす黒くなってしまったものと... -
マスクをしながらスペイン料理を食べ放題【リザラン@高田馬場】
前回、浅草の洋食店「モンブラン」でお腹いっぱいになりすぎて苦しい思いをした御一行様。 https://awaremi-tai.com/jigoku0531.html 食べた分のツケは必ず払わされる。しかも長い間。 おそらく、全員が翌朝体重計に乗ってみて、「あっ!」と叫んだはずだ... -
d design travel OKAYAMA EXHIBITION@d47 MUSEUM
全国47都道府県をデザインの観点から紹介する季刊誌、「d47」の岡山編が発売となった。それを記念としての、岡山を取り上げた展覧会。 誌面で紹介された、岡山のいろいろなデザインが紹介されている。 岡山といえば、今の僕にとっては出身地の広島よりも詳... -
しまった、年甲斐もなく食べすぎちゃった【ハンバーグ食べ放題@モンブラン】
時々「オフ会」を開催しているこのサイトだが、さすがに新型コロナウイルスが騒がれている昨今はすっかりなりを潜めている。 親しい友人が集まるならまだしも、「お会いしたことがないかもしれない読者の方々」に広く参加を呼びかけるオフ会というのは現状... -
一由そば(03)
2020年08月08日【店舗数:—】【そば食:728】東京都荒川区西日暮里 太蕎麦普通 ジャンボゲソ天 2020年8月。世の中はおっかなびっくりでコロナ自粛から立ち直ろうとしていた。お盆の帰省は早々に諦めていたが、だからといってどこか旅行に行くわけでもない... -
2020年6月/三密の山・高尾山&高尾山ビアマウントのwithコロナレポート
2020年春、世界は新型コロナウイルス(COVID-19)蔓延のため、大規模な都市封鎖や経済活動の抑制が行われた。日本も他の国と同じく・・・といいたいところだが、公権力によるロックダウンではなく「自粛の要請」という謎運用が適用された。 4月8日に日本国政... -
ケーキをうんざりするまで食べたい?よかろう、不二家に行くがよい
2020年の春分の日三連休、東京は桜が大いに咲き誇った。 場所によってはまだぐずっている木もあるけれど、いったんテンションが上っちゃった桜は我も我もと咲き始め、気が早いところはもう満開になっていた。 そんな桜に急き立てられ、いしと二人で舎人公...