外で食べる食事は格別。
-
北海道のお店で、よく考えたら北海道的ではないものを食べていた
東京駅周辺でご飯を食べようとすると、基本的にあまり安いお店はない。土地の値段が高いし、大企業のオフィスが立ち並んでいる場所なので値段を高くせざるをえないのだろう。 仕事がらみで八重洲にやってきた際、お昼ご飯をどうしようかと考えつつ地下街を... -
北千住でもつ煮込みの専門店に出会う
足立区の北千住。商店街の中に、新しいお店ができていた。 「おや、何のお店だろう。寿司屋みたいなカウンター席だけのお店だぞ?」と思って店頭のメニューを見たら、これがもつ煮の専門店。 へえーーー。そういうお店の業態ってあるのか!びっくり。 牛丼... -
牛かつを久々に食べる
秋葉原に、牛かつで有名なお店がある。 いつ行っても大行列だ。お店は階段を下った地下にあるのだけれど、列が地上までコンニチハしているのを見る都度、僕はこのお店の前を素通りする。また今度にしよう、と。 ある日、珍しく行列がゼロだったので、物は... -
プロの鶏レバーに今更びっくりする
最近はすっかりご無沙汰しているが、一時の僕は毎月鶏レバーを大量に調理していた。 鉄分補給には鶏レバーが手っ取り早かったからだ。そして「月に一度」レバーを作る、というのはパートナーのいしのタイミングにあわせてのことだ。 いしの周期は僕も知っ... -
インドカレーを前に冷静になる
インドカレー店に行くと、カレーが2種類盛り、3種類盛り・・・と値段が上がると皿数が増えるメニュー構成になっている。 お得感もあって、今回は3種盛りを選んでみた。 でも、食べている最中に思った。「3種類もいらないなぁ」ということに。 もちろん、... -
「炙り流しチーズタルト」なる食べ物に出会う
年末、ということで浅草の羽子板市にやってきた。 コロナを挟んで、お店の入れ替わりが随分あるようだ。見慣れないお店があちこちに出来ている。 この日、通りすがりで見つけたのは「炙りチーズケーキ」という看板だった。へえ、チーズケーキでそういう概... -
やっぱり広島の汁なし担々麺が至高だと思う
過去にこのサイトで何度も取り上げたことがある、広島の汁なし担々麺。 最近は東京界隈でも汁なし担々麺を出すお店が増えた。でも、広島発祥の汁なし担々麺と比べて、僕にとってはしっくりこない。美味しいんだけど、広島風のほうがもっと美味しいと思う。... -
「カラシビたれ」で食べる天丼は最高としかいいようがなかった
JR山手線西日暮里駅の近くにある天丼屋。以前は揚げたての天ぷらをオーダーできるうどん屋だったと記憶しているが、今では天丼の専門店になっている。 このブロックは再開発エリアとして指定されており、おそらく数年後には更地になっているはずだ。跡地に... -
洋食店で唐揚げを頼む
洋食屋、といってもいろいろある。ランチ1,000円以下でハンバーグや揚げ物が盛り合わせになっている料理を食べられるお店がある一方で、一皿数千円するような敷居の高いお店まである。 今回訪れたお店は、だいたい一皿2,000円くらいからスタート、というお... -
久々に「ひみつ堂」でかき氷
かき氷の有名店として知られる、台東区谷中にある「ひみつ堂」。 独身時代は、財布が自由だということもあって結構通ったものだ。 週末は激しく行列ができ、夏場になると数時間待ちはザラのお店。なので、敢えて厳寒期の平日など、多くの人が「かき氷なん... -
晴れ着は着られるうちに着ておこう
近所にある、ちょっとおしゃれな洋食屋さんで会食。老舗として名高く、お値段もそれなりにする。ふらっと飛び込みで入るようなお店じゃない。 このお店は年に1回程度、お祝いごとに使っている。僕らとしてはもう何度も訪れたことがある場所だ。 弊息子タケ... -
久しぶりのジャリコ横綱
有楽町のスパゲティ店、「ジャポネ」を久しぶりに訪問した。 ピーク時間帯を敢えて外したこともあって、席は空いていた。待たずに座れ、オーダーが通ったらすぐに調理に取り掛かってもらえた。昔はお店を取り囲むように長い列ができていて、そこに並んだも...