外で食べる食事は格別。
-
イスラム中華を食べまくる
これだけネットが発達し、人々が日々膨大な情報にさらされていると、少々の情報じゃ「おや?」とは思わなくなる。「これ、ちょっと興味あるな・・・」と思った情報でさえ、すぐに別の情報に上書きされ、そっちに気を取られているうちに忘れてしまう。だか... -
ブルーボトルコーヒー 清澄白河 ロースタリー&カフェ
「サードウェーブコーヒーの旗手」ともてはやされ、日本初上陸の際には長蛇の列が出来たコーヒーショップ。 マスコミが騒ぎ立てるほどのものではないはずなのに、何でかやたらと取り上げた結果、変に神格化されたお店になってしまっている。 そんなお店も... -
谷記@錦糸町
錦糸町の周辺に数店舗を構える中華料理店「谷記」。 このお店のクレイジーなところは、生ビールor瓶ビールorサワーが一品料理についた「飲み物セット」が594円ということだ。 ああ安いですね、お得ですね、というだけなら「クレイジー」とは形容しない。 ... -
天然 たい焼き@たいやき たいち
たい焼き業界には、「天然」と「養殖」の二通りがある。 天然もののたい焼きはお店そのものが少ないし、近年人気が高まっているためにどのお店も行列ができる。 その点、日暮里駅からほど近い路地裏にあるこの「たいち」は天然もののお店なのに空いていて、... -
フルーツ-オン-トップ-ヨーグルト フラぺチーノ® with クラッシュ ナッツ @スターバックスコーヒー
スターバックスが頻繁に繰り出す、季節限定のフラペチーノ。 僕にとってはその新製品は毎度毎度「殺人兵器」に見える。見るからに、カロリーが高そうだからだ。 カップの上にこんもりと盛り上がったクリームは、下腹部のたるみが気になる人に限らず日本人... -
牛タンとろろ天丼@天丼てんや
僕が大学時代から愛してやまない外食チェーン店、「天丼てんや」。 「家の近所にてんやがあったら幸せなのになあ」と思い続けていたが、その念願叶って今は歩いて行ける距離にお店がある。 しかしいざそうなると、てんやには行かなくなってしまった。自炊... -
白昼堂々!夜のお菓子
静岡を代表する銘菓といえば、何といっても「うなぎパイ」は外せないだろう。そのサクサクした食感がたまらん、というのが日本全国一致した意見で異存がある人は少ないはず。浜松をはじめとする静岡県がうなぎの産地として名高いのは、「うなぎパイ」とい... -
そば 俺のだし GINZA5(01)
2015年04月18日 【店舗数:---】【そば食:652】 東京都中央区銀座 酒菜九点盛り、サバの棒寿司、春の山菜サラダ、フォアグラ大根、プレミアム肉そば(冷)、自家製ジンジャーエール、スパークリングウォーター、ウーロン茶、蕎麦茶 上司と面談ついでに、外... -
大黒屋
2015年04月18日 【店舗数:394】【そば食:651】 福島県南会津郡下郷町大内山本 ねぎ一本蕎麦、蕎麦はっとう 久しぶりに、福島県は南会津郡の大内宿にやってきた。気が付いたら9年振りだ。江戸時代の宿場町の雰囲気を残す、茅葺き屋根の家が軒を連ねた独特... -
多助そば 湯津上屋
2015年04月17日 【店舗数:393】【そば食:650】 栃木県那須塩原市塩原 そば舞とて 栃木県那須塩原市にある、塩原温泉。ここでは、温泉街にあるいろいろな飲食店がご当地グルメとして「とて焼き」を提供している。今回、塩原温泉に行くということになって... -
うっかり、観光【奥塩原】
「ミニ温泉湯治シリーズ」として、2014年12月の那須湯本温泉を皮切りに、四万温泉、大沢温泉、鬼怒川温泉と療養を続けてきた。 https://awaremi-tai.com/hebereke0078.html https://awaremi-tai.com/hebereke0080.html https://awaremi-tai.com/hebereke008... -
街の食堂に行って飯を食う
久しぶりに、ビュッフェ形式の和食食堂の暖簾をくぐった。 何年ぶりだろうか? 昔は、昼酒を飲むために時々利用していたものだ。 100円くらいから、きんぴらとかおひたしといった小鉢料理があって、酒のつまみにちょうどよかった。 最近この手のお店が減っ...