東京都に関する話題。
-
グリーンカフェ 西郷山(02)
2011年06月09日【店舗数:---】【そば食:487】東京都目黒区青葉台 温かい鶏つけ汁と外一そば(+アイスコーヒー) 代官山に用事があったので、以前訪れた事がある「Green Cafe 西郷山」を再訪することにした。 前回訪問したとき、「蕎麦が香るぞ!」と興奮し... -
蕎 ふるやま
2011年02月05日【店舗数:269】【そば食:469】東京都杉並区成田東 たらの芽の天ぷら、せいろ、日本酒(常温) 蕎麦を食べ歩きしたい。 ついでに、というかほとんどこれがメインだが、蕎麦屋でお酒を飲みたい。 車じゃ駄目じゃん!じゃあどうする?・・・歩... -
玄蕎麦 野中
2011年02月05日【店舗数:268】【そば食:468】東京都練馬区中村 焼のり、淡い緑の粗挽きそば、升酒 最近、蕎麦屋で酒を飲んでいないな、と思う。いや、過去の記録を探ってみると、なんやかんや言ってもアンタ飲んでますよ?ということに気がつくのだが、... -
国産二八蕎麦 蕎香 エキュート上野店(01)
2011年01月21日【店舗数:267】【そば食:467】東京都台東区上野 かき揚げそば(せいろ) 上野駅がごそごそ何やら改造工事。 ここ最近、JR東日本は「エキナカビジネスは儲かる。」との信念まっしぐら。昔はキオスクと立ち食い蕎麦屋くらいしかなかった世界に... -
グリーンカフェ 西郷山(01)
2011年01月20日【店舗数:266】【そば食:466】東京都目黒区青葉台 外一そば(+パンプキンスープ) 代官山から歩いて10分ちょっとのところに西郷山公園という場所がある。遊具があって子供たち大ハッスル、みたいな公園ではないのだが、「西郷山」というだけ... -
蕎麦てりあ 代官山
2011年01月18日 【店舗数:265】【そば食:465】 東京都渋谷区代官山町 もりそば 大盛り 代官山で3日がかりの研修。 研修資料一式の中に、わざわざご丁寧に「代官山周辺ランチマップ」なる手作り資料までもが用意されていた。そこには徒歩10分圏内、1,000... -
秋葉で中華
秋葉原に中国雲南料理を出す店がある。「過橋米線」という。場所が場所だけに電源ケーブルでも売っているっぽい名前だが、「米の線」、すなわち米麺を売りにしたお店だ。 雲南省といえば、四川省のさらに南、ベトナムやラオス、ミャンマーと隣接する「中国... -
2010年秋 世界は二度震撼した
半径50mの世界食べ歩き(その4) 2010年11月20日。 また世界征服する日が来てしまった。世界を股に掛ける男・おかでん、東京外国語大学に見参。 2005年、2006年に訪問した東京外国語大学の学祭、「外語祭」。悪のりしたおかでんは2006年に「半径50mの世界食... -
ラーメン二郎遍路~即身成豚への道
夏の太陽は人を狂わせる。いくら好きなラーメンだからって、全店舗を巡るこたぁないじゃないか・・・。記録的猛暑の2010年夏、一人の異端者が熱いラーメンを求めて首都圏に出没。直系35店舗のラーメン二郎+亜流店8店舗を3カ月かけて食べ歩いた記録をここ... -
石臼挽きそば 石楽(01)
2010年11月09日 【店舗数:264】【そば食:461】 東京都江東区豊洲 もりそば大盛り 豊洲には時々訪れている。 この「蕎麦喰い人種」でも、特に初期の頃は豊洲の蕎麦店(とんぼ、そじ坊)を訪れた形跡が残されている。その頃と比べて豊洲は大きく変貌し、今や... -
カラシビはお好み次第
辛いものが大好きな性分。今後一切口にできないものとして「甘いもの」か「辛いもの」のどっちかを選べと言われたら、間違いなく「甘いもの」を絶つ。あっ、でもそうするとチリソースみたいな「甘辛いもの」も食べられなくなるのか。むー。 辛いものが大好... -
蕎麦善
2010年10月25日【店舗数:262】【そば食:459】東京都新宿区四谷 酒の肴三点盛り、そばのおに揚げだし、せいろ、八海山、燗酒 突然だが、蕎麦は温かい方がおいしいと思う。 人間、温かい方が味覚が鋭敏になるのは誰しも理解しているところ。よって、蕎麦だ...