東京都に関する話題。
-
APAアワード2018 第46回公益社団法人日本広告写真家協会公募展@東京都写真美術館
広告作品部門の最高位「経済産業大臣賞」を受賞したのは、JR東日本の「行くぜ、東北。」ポスターに使われた写真。 ああ、これは駅構内のあちこちで見たことがある。 実際に僕自身が街中で見かける広告ポスターのうち、どういったものがプロにおいて高い評価... -
炒飯大盛りを恐縮しながら食べる
東京都の荒川区役所の近くに、「光栄軒」という中華料理店がある。写真の通り、何の変哲も無い町によくある中華料理店だ。メニューだって至って普通で、ラーメン炒飯餃子唐揚げ、といった感じで、珍しいものはない。 しかし、このお店の知名度が非常に高い... -
西田亮介×曽我部真裕「なぜ選挙は茶番になるのか?ーー『なぜ政治はわかりにくいのか』(春秋社)刊行記念イベント」@ゲンロンカフェ
社会学者・西田亮介氏の新刊記念イベントということで、ゲストに憲法学者・曽我部真裕氏を招いてのトークショー。 熱心にメモを取る人多し。 西田氏の立て板に水の喋りが流ちょうすぎて、僕の頭になかなか入ってこない。漠然と面白いのだけど、だからこそ... -
圧倒的存在感の焼きそばパン
東京都葛飾区の端、「水元」という閑静な住宅街の中に面白いパン屋さんがあるというので訪れてみた。地元民でもないと気づかないようなお店だけど、きっとディープ好きな人には「知る人ぞ知る」お店なのだろう。 店名を「メリーゴーランド」という。 「び... -
蕎麦廚 やなぎや
2018年02月25日 【店舗数:418】【そば食:693】 東京都葛飾区立石 酸辣そば、わかさぎ南蛮漬け丼 立石といえば、昔は町工場がたくさんあり、そこで働く人たちを相手とした飲み屋さんがたくさんあった町だ。今でもその名残は残っており、東京における酒飲... -
竣工直前展 / 中川エリカ建築設計事務所@プリズミックギャラリー
奇をてらったアート展示ではなく、タイトル通りに「中川エリカ建築設計事務所」による、2つの建築プロジェクトのプロセスを公開したもの。 一つは、「新宿パークタワー8階リフレッシュスペース」、もう一つは「建築倉庫ミュージアム改造計画」。 大先生の... -
「ポートレイツ」展@MAHO KUBOTA GALLERY
初訪問のギャラリー。 外苑前と千駄ヶ谷の間にある、住宅地の路地。 「何でこんなところに?」というところにギャラリーがある、というのは今更驚くことではないのだけど、本当にギャラリー巡りをしているときりがない。 林間学校でオリエンテーリングをや... -
夏野剛×東浩紀【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #4】「2020以前/以後——東京はこれからどうすべきか」@ボルボスタジオ青山
思想家であり哲学者でもある東浩紀が五反田で主宰する「ゲンロンカフェ」。この出張版として、月に一度青山のボルボスタジオでトークイベントを開催している。 第四回目となる今回は、「ドコモiモードの立役者」であり現在は大学教授や複数企業の取締役を... -
マイク・ケリー展 デイ・イズ・ダーン@ワタリウム美術館
すまん。「現代アートの最も重要なアーティストの一人」ということだけど、名前すら知らなかった。 アンディ・ウォーホルと対をなすほどの存在だそうだが、全く知らなかった。 ついでに言うと、美術館に到着するまで、誰の展覧会なのかさえ知らなかったの... -
会田誠展「GROUND NO PLAN」見学記
会田誠展「GROUND NO PLAN」@青山クリスタルビル。 会田誠というアーティストを知ったのは、森美術館で開催された「会田誠展:天才でごめんなさい」だった。初見だったけど、本当にこの人は「天才」だとすぐに思った。 https://www.mori.art.museum/conte... -
香月泰男展@東京画廊
銀座8丁目の古い雑居ビル7階にあるギャラリー。 ここを訪れるのは2度目。 雑居ビルギャラリーというのは時々あるけれど、初訪問の時はいつも緊張を強いられる。「本当にここで良いのか?」という不安があるからだ。 アートギャラリー界隈では「目立たない... -
コシノヒロコ 「あるがまま なすがまま」@KHギャラリー銀座
銀座に、コシノヒロコの店舗があり、そこにギャラリーも併設されているというのはこれまで知らなかった。 へえ、と驚きながら初訪問。 そもそも服飾デザイナーという存在にまったく疎い。コシノジュンコとコシノヒロコの違いがわからないが、姉妹であると...