森林限界突破の恍惚【日光白根山】

13:45
弥陀ヶ池に向けて、山頂からの急降下ルートは続く。

ようやく、尾根のような場所に出て道幅が広くなったのでちょっと一安心。

そして、足元だけでなく周囲を見渡す余裕も出てきた。いやぁ、絶景だ。

まるで、ハンググライダーからの眺めのようだ。このまま強い風が吹いたら、ふわっと浮き上がるんじゃないか?空高く舞い上がるんじゃないか?と思える景色。

13:46
とかいいつつ、油断大敵。

傾斜は相変わらずキツい。見ろ、この直滑降。

登山は下りがキツい、というのをイヤというほど思い知らせてくれる。

登りは心肺機能が試され、下りは足の筋力が試される。

登りで既に筋力を使い切っている人は、ここで膝がガクガクしてくる。足の筋肉が体のバランスをとっていられないんだ。

一方、下界からは高校生くらいの男連中が登ってきていて、途中すれ違ったのだけど「しんどい、しんどい」とぼやきながらもすいすいと登っていく。

「山頂、まだですか?」

なんて僕らに聞いてくるくらいだから、本当にしんどいんだと思う。でもその割にはグイグイ登っていく。容赦なく登っていく。なんだこいつら。いや、こいつら、というか若いっていうのはこういうものなんだな。

「自分の体力の衰え」などはさして気にならないものの、こうやって若い人のパワーを見ると「昔はこういうのが当たり前だったのか!?」と現状との違いに驚く。

13:56
つくづく、このルートを登りの際に利用しなくてよかったと思う。

見てよこの急な坂。これを一気に登るとなると、げっそりですよ。

写真にはオレンジ色の上着を着たよこさんが写っているが、膝に片手を置き、もう片方の手は登山道と自然との境界線用に引っ張ってあるロープに手を伸ばしている。かなり疲れが溜まってきているのがこの姿勢から伺える。

14:03
おかしいな、さっき「眺めがいい」と言ってからかれこれ15分経つのに、まだ弥陀ヶ池が遠くに見える。下っても下っても、まだ下りきらないという錯覚に陥る。

14:05
ようやく、シャクナゲの群生が登山道脇に見えてきた。植生が戻ってきた。森林限界の極楽はそろそろ終わりだ。

14:09
弥陀ヶ池。神秘的、と形容するのは安直だけど、池の底までしっかりと見えるので心が洗われる。

魚は・・・たぶんいないよな?川がないから、ここに生息しようがない。でも、誰か昔の釣り人が放流して、今でも生息しています、なんてことがあるかもしれない。

この池は、湖畔の水上に木道が設けられているのが面白い。この木道を進んでいくと、金精峠側の登山口につながっている。

あと、湖畔の砂浜に人が立ち入ることができるようで、人影がわずかに見ることができた。どうやら女性二人のようで、一人が湖畔に少し足を踏み入れ、そこでバンザイをしている光景をもう一人が撮影をしていた。映え、を狙うなら随分いい写真が撮れそうだ。

14:21
鞍部、と呼ばれるところまで下りてきた。山頂からの道は一旦ここで一休み。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください