外で食べる食事は格別。
-
泉橋庵 支店
2003年04月27日 【店舗数:141】【そば食:246】 盛岡県西磐井郡平泉町 わんこそば 前後の経緯は、「へべれけ紀行-俺のゆで汁いりますか?」を参照してください。 平泉・中尊寺の駐車場には蕎麦屋がいっぱい並んでいた。「平泉名物わんこそば」なんて書い... -
俺のゆで汁いりますか?【奥州三大名湯めぐり】
2003年04月27日(日) 1日目 本当は、このGWは実家に帰省する予定だった。介護疲れの母親を慰労しよう、ということで兄貴とも示し合わせ、有給も確保して4連休の準備は万端だった。しかし、母親から「予定があわないのでまた今度にして欲しい」との連絡。さ... -
東北自動車道 佐野SA 下り線
2003年04月27日【店舗数:140】【そば食:245】栃木県佐野市黒袴町 まいたけ天そば 「東北三大温泉巡り」企画のため、早朝から東北に向かって北征中。早朝東京発で東北自動車道を北上する場合、ちょうど一発目の休憩に向いているのが佐野SAとなる。このル... -
さらし奈乃里(29)
2003年04月20日【店舗数:---】【そば食:244】東京都板橋区前野町 不明 久々のホームグラウンドである。 ホームの試合ということで、リラックスして蕎麦を楽しむことができる。 最近、このお店にお邪魔する機会も減ったよなあ・・・と、変わらない店内を... -
越後本手打ちそば しんばし(02)
2003年04月17日【店舗数:---】【そば食:243】新潟県南魚沼郡湯沢町 天へぎそば、冷酒 しんばし2回目。まさか、もう一度ここにくることになるとは思わなかった。とりたてておいしいとも思わなかったし、値段が高めだなあ、という印象があったからだ。そも... -
そば処 出羽香庵(旧名:出羽路)(02)
2003年04月10日【店舗数:---】【そば食:242】東京都千代田区霞が関 大板そば 旧名「出羽路」。いつの間にか、「出羽香庵」と名前が変わっていた。てっきりテナントが変わったのかと思ったが、割り箸の袋に「庄司屋」と山形の本家の名前が書いてあったの... -
ばんや紀行写真集(1)
保田漁港・ばんやの魅力(その3) この「胃袋至上主義宣言」で「ばんや」を取り上げて以来、Yahoo!やGoogleで検索をかけてやってくる人が非常に増えた。どうやら「ばんや」「保田」などのキーワードで検索をかけているようだ。面白いもので、金曜日から土曜... -
アワレみ隊10周年記念イベント
人生の無駄使いを反省しよう 日 時:2003年(平成15年) 03月21日~22日 場 所:キリンビアパーク京都、比叡山延暦寺 参 加:ちぇるのぶ、おかでん、ジーニアス、ジーニアス嫁、ばばろあ、しうめえ、ひびさん、しぶちょお(以上8名) 1993年7月の神島天幕合... -
ばんや紀行
保田漁港・ばんやの魅力(その2) 前回の胃袋至上主義宣言では、千葉県鋸南町保田にある「ばんや」という保田漁協直営食堂の紹介をした。結構反響はあって、「ぜひ食べに行きたいと思います」というメールがいきなり来たりもした。 (注:メールというのは常... -
刀屋 そば店(02)
2003年02月10日【店舗数:---】【そば食:241】長野県上田市中央 もりそば大 この日の朝は、群馬県の万座温泉に滞在していた。おかでんは東京に帰らなくてはならない日であったため、アワレみ隊メンバーの解散は長野駅を想定していた。しかし。せっかくだ... -
そば処 梅の花
2003年02月08日【店舗数:139】【そば食:240】群馬県高崎市栄町 舞茸天ぷら、そば五合、冷酒 「高崎に旨い蕎麦屋があるぞ」という話は、数年前から聞いていた。おかでんの仕事上のお客さんたちは、高崎に出張があるたびにその蕎麦屋に行き、蕎麦を手繰る... -
ワカサギ釣り大会
冬の味覚狩り2003 日 時:2003年(平成15年) 02月08日~10日 場 所:群馬県勢多郡富士見村 赤城大沼、群馬県吾妻郡中之条町 四万温泉、群馬県吾妻郡嬬恋村 万座温泉 参 加:おかでん、しぶちょお、だておー、ばばろあ(以上4名) アワレみ隊が最近の活動拠...