東京都に関する話題。
-
「フルボリューム!」の言葉にまんまと釣られる
たまたま「かつや」の横を通ったら、店頭に「フルボリューム!」とデカデカと書かれた垂れ幕を見つけた。 どうやら、期間限定メニューの「フル盛りプレート」なんだそうだ。 「ほほう」と思って立ち止まって垂れ幕を見ると、 ハンバーグカツ、ベーコンエッ... -
「神座(かむくら)」で久々にラーメンを食べる
大学時代、大阪に一風変わったうまいスープを出すラーメン店があるぞ!と知らされて食べに行ったのが「神座」だった。そして白菜からにじみ出る野菜の甘みのスープに驚き、「こいつぁすげえ」と感動したものだ。 今回久しぶりに、秋葉原のヨドバシカメラ1... -
ときどき城南島に行く
ときどき、我が家は城南島に行く。 羽田空港のすぐ北にある、埋立地だ。 ここは人工の砂浜が護岸に長く作られていて、浜辺遊びを楽しむことができる。泳ぐことはさすがに厳しいが、波打ち際でキャッハウフフと走り回るにはちょうどよい。 そして羽田空港B... -
両国駅のホームで餃子を焼きまくる!【超ギョーザステーション2024】
JR総武線の両国駅には、ホームが3つある。 1番線、2番線は黄色い電車の総武線が停車する島式ホームになっている。そして3番線は、一段下がったところに独立してあり、普段はまったく使われていない。 ときどき、房総半島方面に向かう臨時の企画列車がこの3... -
「からあげ祭」に行ってみて思ったこと
お台場で「からあげ祭」という、から揚げ屋台が並ぶイベントが開催されるというので行ってみた。から揚げは僕の好物だからだ。 とはいっても、若い頃ほど情熱的に「から揚げ最高!」とは思わなくなってきた。そんな自分が悔しい。オタクが30歳を過ぎたころ... -
【暫定公開】 高水三山(2024.04.23)
高水三山(軍畑駅→御嶽駅) / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ -
「感動の肉と米」に本当に感動した
テレビ東京の経済ドキュメント・インタビュー番組「カンブリア宮殿」で紹介されていた飲食店が、「感動の肉と米」だった。 すかいらーく創業者で現在は高倉町珈琲の創業者でもある、横川 竟さんが番組で「このお店は立地さえうまくやれば1,000店舗イケる」... -
今後はもう入れなくなる、と聞いて麻布台ヒルズの34階に行ってきた
東京都港区、東京タワーからほど近いエリアが広範囲に再開発され、「麻布台ヒルズ」という名前で街開きが行われたのが2023年11月。 デベロッパーの森ビルが30年近い年月をかけて土地の購入、都市計画の策定を行ってきた肝いりの不動産だ。 土地の取りまと... -
また「ラムちゃん」で煩悩と満腹に苦しめられる
御徒町にある大衆ジンギスカン酒場「ラムちゃん」。昨年のクリスマスイブに訪れて、3,980円(+ドリンク代)でここまでのジンギスカン食べ放題なのか!と驚き興奮したお店だ。 https://awaremi-tai.com/jigoku0796.html ここ数日の僕は、仕事で毎日深夜まで... -
秋葉原の満腹中枢、「フレスカ」で900gのスパゲティを食べる
オタクの街、秋葉原。 まだ電気街として名を馳せていた90年代までは、物欲と好奇心以外は存在しない街だった。すなわち、ほとんど飲食店が存在しなかった。今の秋葉原しか知らない人からすると、「嘘だろ?」と思うはずだが、大げさでもなんでもなく、本当... -
銀座の「トラットリアコダマ」を再訪する(2024年4月)
銀座にあるレストラン「トラットリア コダマ」は僕が大好きなお店だ。 https://awaremi-tai.com/jigoku0643.html ↑で記事にした3日後に、妻子を連れてまた食べに行ったくらいだ。良いお店・良い体験を独り占めするのは寂しいので、できるだけ「Wow!」を共... -
志゛満ん草餅
隅田川沿い、向島という場所に交通公園がある。 子供向けに自転車や三輪車を貸してくれ、車道を模したコースを自転車で走ることができる。途中には信号や一時停止記号があり、交通ルールを学ぶことができる。 弊息子タケに三輪車を学ばせようとしてこの地...