地上の楽園を普段使い【小梨平ソロキャンプ2019】

12:48
「かふぇ・ど・こいしょ」から嘉門次小屋を見る。

ああ、さすが昼時にもなるとお客さんがいっぱいだ。9時台でさえ、囲炉裏の周囲いっぱいに岩魚が焼かれていたけれど、これだけお客さんがいればいくら焼いても焼き足りないくらいだろう。

成田山新勝寺の参道にある有名うなぎ屋さんを思い出した。店頭では全力でうなぎをさばき続ける職人さん、焼いている職人さんがいるんだけれど、軒先にぶら下がっている整理券番号表示ディスプレイでは「ただ今の待ち:100組」と表示されている。

うなぎを焼くのには時間がかかるけれど、それと同じく岩魚も焼くのに時間がかかる。

12:57
お昼どきですね。お昼ごはんはどうしましょうか?

いや、いらないです。さすがに朝7時にサバ、9時に岩魚、10時にケーキを食べてきて、ここでお昼ごはんをさらに食べるのは過食だ。

そのかわり、ただ今より梓川の遡行を再開し、次の山小屋地点である徳沢を目指す。明神館から徒歩で1時間。平坦で歩きやすい道だけど、それなりの距離だ。腹をくくっていかないと。

しかも、帰りは小梨平まで2時間となる。

現在13時なので、明神→徳沢→小梨平とノンストップで移動したとしても、帰着が16時。もうキャンプ世界では日没を意識する時間だ。ちょうどいいタイミングとも言える。

明日の朝は帰京するので、このお散歩が上高地の自然を満喫する最後のチャンスだ。

明神~徳沢の間は、あちこちで猿を見かけた。赤ちゃんを抱いた母猿もいるし、少年少女猿がじゃれ合って遊んでいる。見ていて楽しい。動物園の猿山にいる猿を観察するよりも、こうやって自然の中で生きる姿を見られるのは貴重だ。

ほら、ここにも猿。日なたぼっこをしているのかな?倒木の上に三匹が座っている。

貪欲に食べ物を探し回っている気配がない。そんなことをしなくても済むほど、このあたりは食べ物に困らないようだ。

12:59
枯れた川を横切る。石ころがゴロゴロ転がっている。

雨が降ったときだけ川になるのだろう。しかし、涸れ沢の両側が人工的に作られた土手のように見える。これは自然の産物なんだろうか、それとも人間が人工的に「雨水はここに流れてね」と作った排水路みたいなものだろうか?

Googleマップの航空写真で上流部分を調べてみた。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください