閉鎖病棟・上高地【小梨平ソロキャンプ2018】

10:57
明神館から、明神橋に向かう道を歩く。

相変わらず平坦で歩きやすい道だ。崩落によって迂回したルート以外、殆どアップダウンがない。おかげで、ずっと微笑みながら周囲の自然を楽しむことができる。

しかも、背中のザックには、お財布と読みかけの本、その他ちょっとした荷物が入っているだけだ。軽い!近所にお散歩しにいくのと一緒だ。

これまで、上高地といえば重武装した上でドスドスと歩くことをイメージしてきたけど、そうでない瞬間が今まさにこれ。お日柄も良いし、ああ、なんて快適なんだ。

11:00
明神橋にやってきた。河童橋同様の吊り橋だけど、こちらの方が川幅が広く、橋が長い。

そしてなによりも、人が少ない。

いや、下界との結節点である上高地から1時間近くかかる場所にしては人がいる。みんなやるなぁ。

明神までやってくると、静かな自然の光景を堪能できる。いや、「堪能」という表現は月並みでイヤだな。しみじみと、自然が目に染みる。心に火を灯す。

なにしろ、この光景だ。

高圧電線とか護岸工事がない、のんびりした眺め。日本って、案外こういう眺めを気軽に楽しめないものだ。

度重なる大水被害が過去繰り返されてきたはずで、護岸工事がないというのは嘘だけど、ガチガチにコンクリートで固めた川沿いではない。それが目に優しい。

明神橋から下流、上高地方面を眺めたところ。

梓川右岸は石組みがあって、護岸工事はきっちりされている。このあたりは山小屋や神社があるところなので、大水で氾濫を起こされてはたまらない。

11:01
明神橋から見上げた明神岳。ほら、さっきと見た目が変わった。上高地からひたすらこの山を回り込んできたから。

見えているのは、明神岳5峰・・・かな?

明神橋を渡りきったところの川沿いに車道がある。

上高地の手前から梓川右岸にずっと車道があり、ここから先徒歩2時間の横尾まで車道が続いている。

こんなところまで車が、と風情の点では残念だけど、この界隈の小屋にとっては生命線だ。そして、そんな小屋を使わせてもらっている我々からしても、ありがたいライフラインだ。

そして同時に、暴れ川である梓川を護るための土木工事用の道でもある。

さきほどの明神館は、ここまで車で荷物を運んで、あとは人力で橋を渡って荷物を運搬しているのだろうか?最後の最後で、ちょっと大変だ。

11:02
明神から見て北東、長塀山方面。てっきり「ちょうべえやま」だと思っていたけど、「ながかべやま」と読むのが正解だと今更知ってびっくり。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください