名古屋なめ尽くしオフ【名古屋】

モーニングバイキング

名古屋の地下街は広大なことで有名だ。そして、名古屋人はすぐに地下に潜りたがることも、笑い話として有名だ。なにせ、それだけ地下街が充実しているからだ。

東京にだって地下街はあるが、規模は名古屋ほどではない。そして地上に魅力的な店が多いので、東京人的発想は「まずは地上に出よう、町歩きはそれからだ」となる。

そんな名古屋の玄関口、名古屋駅界隈も大きな地下街を構えているのだが、地下鉄の改札に向かう途中喫茶店を発見した。まあよくある、駅周辺にある普通の店だ。しかし、店頭の看板を見て仰天した。

「モーニングバイキング490円 ~サンドイッチやオリジナルブレッドが食べ放題~」

もちろんドリンク付きでの値段だ。まじか。

名古屋の過剰なるモーニングサービス文化については既に触れた通りだが、それは喫茶店同士の過当競争によるものだと思っていた。それが、こんな名古屋駅地下という「往来の激しい、一等地」でもバーンと展開されているとは予想外だった。もっと殿様商売をやっていると思ったからだ。

しかも、パン類が食べ放題だぞ?やり過ぎ感が過ぎる。朝から食べ過ぎだろ、おい。

「朝食べる食事は健康に良い」とは言うけど、490円でワンドリンク付きでパン食べ放題って・・・確実に太るな。歯止めがきかない。朝ガッツリ食べる癖がつくと、胃袋が拡張されてしまい昼も夜もやっぱりガッツリ食べるようになるデブまっしぐらだ。

びっくりしちゃってこの店頭で立ち尽くしていたら、

「おかでんさん、ここで朝ご飯食べていきます?」

と仲間に茶化されて、はっと我に返った。いかんいかん、少しとはいえ、ここでモーニングを食べてやろうと思ってしまった自分がいる。これもまた重要な名古屋文化の一つとはいえ、うっかり入店したが最後、この日一日おなかいっぱいでゲームオーバーになりそうだ。さっき天むす買ったばかりなのに。

慌てて店頭の写真だけ撮影して、その場を立ち去る。

地下鉄に乗る

名古屋の地下鉄は市営だ。初乗り運賃が市営の割には高いと思うが、東京メトロや都営地下鉄が安すぎるだけのことだ。名古屋市営地下鉄のwebサイトのFAQでも、「値段が高い!」という問いに対して「他の自治体がやってる公共交通と値段に大差はないです」という回答をしているのを見たことがある。

地下鉄東山線に乗り、終点の藤が丘を目指す。長久手にあるトヨタ博物館は、そこからさらに先だ。ちょっとした小旅行がまだこれから待っている。

天むす外観

地下鉄の乗客がある程度空いてきたところで、かばんの中から天むすを取りだしてみた。

思った以上にコンパクトな作り。

電車の中で食べる

「えっ?電車の中で食べるんですか?」

仲間から驚かれたが、今のうちに食べておかないとお昼ご飯に影響する。何せ喰い地獄だ、食事は食べられる時に食べておかないと。後ろ倒しにしていたら、後が苦しくなる。幸い僕の場合、新幹線でお酒は飲んでいないし、固形物はほとんど口にしていない。

これが臭いを発するくっさい食べ物なら、周囲のお客さんに迷惑だろう。マナーとしてやるべきではない。しかし、おにぎり、しかも天むすなら名古屋人も許してくれるだろう。「天むす食べたくて名古屋まではるばる来たんです。勘弁してください」って懇願でもなんでもしちゃる。

天むす中身

で、天むすにかぶりついたの図。

見たまんま、想像したまんまではある。おにぎりの中に海老天が入ってます、というものだ。取り立ててスゲーうまい、というものではないと思うが、じゃあ東京に類似品があるのかよ?と言われると心当たりがない。オリジナリティの高さは、さすが名古屋だ。

何で天むすに相当する食べ物が東京にはないんだろうね?天ぷらをおにぎりに入れるだけ無駄、という発想なのだろうか。まあそれは一理あるっちゃああるんだが。

カピバラに会いにいくよこさん

カピバラ目当てのよこさんは、東山動植物園に行くために我々と別行動となった。我々が終点の藤が丘まで目指すのに対し、よこさんは途中駅である星ヶ丘で下車していった。

本当は動物園最寄りの「東山公園」駅があるのだが、一駅先の星ヶ丘での下車だった。一駅分、公園内を歩きながらいろいろな動植物とふれあうんだという。つまり、「アンタらは私のことをカピバラ馬鹿だと思ってるかも知れないけど、それ以外の動植物にもちゃんと興味はある」ということだ。すんません、お見それしました。

電車の中から、一人ウキウキで去って行くよこさんを見送る。

ここでリニモに乗り換え

市営地下鉄東山線の終着駅、藤が丘で下車する。ここから愛知高速交通、通称「リニモ」に乗り換えだ。トヨタ博物館がある長久手は、結構名古屋中心地から遠いところに存在する。

リニモはその名の通り日本初の本格的な商用リニアモーターカーだ。愛知万博が開催された2005年にあわせて開業した路線であり、かなり・・・というか無駄に気合いが入った路線といえる(宙に浮かないリニアなら、東京都営地下鉄の大江戸線など他に既に存在はしている)。

面白いのは、「地下鉄東山線」の藤が丘駅が高架にあるのに対し、リニモの藤が丘駅は地下にあるということだ。地下鉄なのに地上駅、地上路線なのに地下駅と大変ややこしい。まあ、間違える人はいないと思うけど。

僕は2005年、愛知万博には日帰りで東京から行ったのだが、この藤が丘の時点であまりの混雑と行列にぐったりしたものだ。今この地に立つと、そのときの悪夢を思い出す。混んでる混んでるとは聞いていたが、まさか万博会場のずいぶん手前でこれとは・・・と絶句したっけ。

というのも、地下鉄東山線が6両編成なのに対して、リニモは3両編成、しかも新交通システムみたいな小さな車両だからだ。どうやってもこの藤が丘でオーバーフローしてしまい、乗り切れない人が駅前にあふれかえっていた。

で、ようやく万博会場につくと、そこから入場までが2時間待ちですよモウ。さらに、人気パビリオンなんてのは何時間待ちか見当すらつかず、という有様。結局、名前を聞いたことがあるようなないような、という知名度の低い国(イコール、展示内容はさほどすごくはない)の施設ばっかり見て、ぐったりしながらその日の夜のうちに東京に帰ったという。

僕一人の単独行なら、こういうヘロヘロっぷりもネタとして楽しめるけど、この日は東京からある女性の方をエスコートしており、なんかもうお金と時間をかけて同伴してもらいながら申し訳ないやらなんやら、って印象を未だに持っている。

駅名

新しくできた路線、しかもリニアモーターカーだというのに運賃はさほど高くはない。「新しい鉄道路線は、土地買収やら人件費やらの回収のため、アホみたいに高い運賃になる」というのは東京界隈だけの常識なのかもしれない。

実際のところ、このリニモは非常にのどかな風景の中を走ることになる。万博終了したらどう考えても赤字になるだろ、って誰しもが想像出来たはずなのに、立派なリニアモーターカー作ったった。地元の人達のアツい期待と、出資した地元大企業トヨタの意地ってやつなんだろう。

リニモに乗る

そんな、「新しいけど、切ない路線」といえるリニモに乗ってみる。がっちりとホームドアに囲まれており、電車の外観はよく見えない。

20140510-032

「名古屋には行ったことがない」というまゆみさんの一言が発端となった今回の名古屋オフだが、まさか長久手のトヨタ博物館に行くことになるとは思ってもいなかっただろう。

「どうすか?こうやって予想外な郊外に今連れて行かれているわけですが」
「いいんじゃないのー?どうせずっと食べ続けるわけなんていかないんだしさぁ」

で、実は明日は陶磁器の世界的メーカーとして名高い「ノリタケ」の工場にも行くことになっている。気がついたら、社会科見学の合間にメシ喰う、みたいな感じのツアーだ。

お酒好きなまゆみさん、相方さんにおいては、既に新幹線の中で飲んだ酒を分解する格好の「時間つぶし」なんだろう。今日のお昼は味仙で台湾ラーメンだ。それを食べつつビール!ってのを今から楽しみにしており、そのためには腹がこなれてこないと。

新交通システムとあまり変わりはない

さすがリニアモーター、加速は素晴らしい。スムーズかつイイカンジに加速する。これは一同感心していた。しかし、最高速度100キロというのだから、「リニア=すっげえ速い」という先入観で子供の頃から育ってきている我々世代からすると、やや物足りないのが実情だ。

おっかしいなあ、子供の頃読んだ「21世紀はこうなる!」みたいな絵本だと、車はロケットみたいな形をして透明チューブの中を走り、鉄道はリニアで超高速で、ドローンみたいなヘリコプターでみんな通勤通学してたはずなんだけどな。未だに何一つ実現していないぞ。

というか、その絵本では「海底都市」とかさんざん夢物語を語っていたけど、携帯電話の普及とかインターネットとかについては何一つ思いついていなかったのだから、「空想科学」としては欠陥だと思う。まあ、30年、40年前の時点でネット社会を想像するなんて不可能だと思うけど。

トヨタ博物館

藤が丘から5駅目、「芸大通」という駅がトヨタ博物館の最寄り駅だった。電車を降りると、早速大きくトヨタ博物館の看板がお出迎え。

「・・・というか、何もないねえ駅前」

がらんとした駅前。いや、家が少しだけある。

「家賃どれくらいなんだろう?安いのかな?一応駅前一等地だぜ?本当に駅の真ん前だ」

そんな話をしながら、改札をくぐる。

トヨタ博物館外観

しばらく歩くと、赤いTの字の看板が見えてきた。どうやらあれがトヨタ博物館らしい。

トヨタ博物館外観

トヨタ博物館看板。なるほど、TOYOTA AUTOMOBILE MUSEUMの略で、「TAM」っていうんだな。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください