ガソリンはなくても車は走る【白嶺三山縦走】

山岳ルートを走るようになる

11:21
夜叉神峠入口を過ぎ、険しい山の斜面を走る道になる。

途中、タクシーやダンプカーとすれ違うたびにバスは停まる。

立っているお客さんが誰もいないので、車掌さんは「荷物は抱きかかえないで、通路に置いてもらっていいですよ」と言ってくれた。みんな、通路にでかいザックを置く。この山域に入る場合、間違っても日帰りはできない。最低一泊となるし、目指すは標高3,000mクラスの山々だ。みんなそれなりの身なりと装備をしている。

「山には登らないけどぉー、ハイキングでぇー」

という人は皆無だ。ハイキングに訪れるには、あまりに時間がかかりすぎる場所なので現実的ではない。なにしろ甲府から所要時間2時間で、ようやく山のふもとの広河原だ。

11:50
広河原に到着。

広河原

バスターミナル、というほどではないが、ロータリーがあった。

その傍らにある広河原インフォメーションセンターは比較的新しく、このあたりは最近整備されたものなのかもしれない。

もっと森の中の、じめっとしたどん詰まりな場所かと思ったけど、予想よりは高原リゾート的な開放感があった。

下車して大きく深呼吸したら、頭上に電線が見えた。あ、まだここは下界とつながっている場所なんだな。

広河原のバス停に並ぶ人の列

11:50
バス乗り場に並ぶ行列。山の中には不釣合いな、結構な人の数だ。

バスはこれで終わりではない。ここから先、長野県との県境である北沢峠までさらにバスが走っている。ここから先はタクシーは一切入れず、北沢峠までてくてく歩くか、便数が少ないバスに乗ることになる。

そんな北沢峠には何があるん?と思うだろうが、ここは仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳の登山の起点となる場所。利用者は比較的多い。ただし、おかでんはそのどちらの山も行ったことがない。あまりに山深くて、なかなか行く気になれないからだ。仙丈ケ岳は来年くらいには行きたいと思ってはいるのだが・・・。

バスのチケットを買い求める人たち

11:50
先ほどのバス停の行列は、全員北沢峠に向かう人かと思ったがそうではなかった。

甲府に戻る人、南にある奈良田に向かう人、それぞれが並んでいるようだ。

便数が少ない場所なので、いちいち行き先別にバス乗り場を作る必要なんてない、ってことだ。

ちなみに奈良田はおかでんが下山する予定の場所だが、これがまたあきれるくらいの山奥だ。下山してからが旅の始まり、くらいの場所。南アルプスは、総じて山が深い。アプローチが大変なので、その分北アルプスほど入山者が少なく、それが人気の一因となっている。

広河原周辺散策マップ

11:51
広河原周辺散策マップ。

広河原、というだけあって、確かにこのあたりはなだらかでゆったりとした場所だ。

先ほどまで、切り立った崖の上をバスがうねうねと走っていたとは思えない。

「山に向かおうと気がせいている人ばっかりで、このあたりを散策する人なんているのかね?」

と思うが、プランの立て方によってはそういう人もいるだろう。なにせ、ここに来るまでが半日がかりの場所。行程初日は広河原までやってきて泊、という人もいるだろう。登山は二日目早朝からスタート、と。それならば、このあたりを散策する気にもなるってものだ。

ちなみに広河原には、「広河原山荘」という山小屋が一軒ある。以前は「国民宿舎広河原ロッジ」という施設もあったのだが、こちらは廃業してしまったらしい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください