ガソリンはなくても車は走る【白嶺三山縦走】

わかりにくい道を歩く

12:44
間ノ岳山頂から農鳥小屋に向かう道は、案の定わかりにくかった。

このあたりははっきりした稜線にはなっていないため、地形から歩くべき道を推測するのが難しい。

頼りになるのは、ところどころにある黄色いペンキのマークのみ。

見失わないように、注意深く歩く先を見ながら歩く。

登山道を踏み外さないよう注意

12:56
混沌とした道はまだ続く。

このあたりはハイマツすら生えておらず、だだっ広い岩場の斜面しかない。

ガスっているので、目標とすべき目印も見えず、ひたすら足元を見るしかない。

ガスがまだ晴れない・・・。

13:06
登山地図の等高線を見ていると、このあたりはゆったりとした尾根になっているようだ。

一応稜線的な場所を歩いてはいる。しかし、その稜線がとてもなだらかで広いため、自分が尾根上を歩いているという感覚がない。

ということは、道に迷いやすいということだ。今よりももっと天気が悪くなると、進むべき道をロストしてしまいそうだ。

青空が見えた

13:09
カーンと晴れた。

この天気の変わりっぷり、急激だ。

この1枚前の写真は3分前のものだが、たった3分でこうも変わってしまう。それが山の天気。

逆に言えば、今はいい天気になったけど、またすぐ悪化する可能性もあるということだ。

でもとりあえず気分がいいので、レインウエアは脱いでTシャツ一枚になる。

日が照れば、さすがに標高が3,000メートルあっても暑い。夏だもの。

テラス状

13:12
このあたり一帯はテラス状になっていることがわかる。

秋吉台のカルスト台地みたいに、岩と、緑とが混在している感じ。

ガスが晴れても、やっぱり進路ってのはわかりにくい。相変わらず、地形から見て明らかにこっちに行くべきだよね、というルートはわからない。

本日の目的地、農鳥小屋はこのテラスから一段下がったところにあるらしく、その姿は確認できない。

視線をずーっと進行方向の先に向けていくと、ぽつんぽつんと黄色いペンキが岩肌に塗られているのが見える。

ああ、こうやって進んでいくのね、とようやく納得する。

登山道は、まっすぐではない。起伏をたくみによけつつ進むため、蛇行している。だからこそ、荒天の時に見失いやすいのだった。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください