
16:08
甲府駅から、新宿行きの特急かいじに乗り換え。始発駅なので、自由席であってもがらがら。平日だし。やっぱり平日登山はいいものだ、と最後の最後まで実感させられた。これが日曜日ともなれば、そうはいかない。
外国人の姿をホーム上でちらほらみかけたのでなんでだろう?と思ったら、世界遺産・富士山に登った人らしい。

16:10
翌日、お盆ということで帰省することになっている。なので、山梨銘菓の「桔梗信玄餅」をおみやげとして買った。いつも東京みやげを買っているのだけど、たまには山梨みやげを携えての帰省、というのも楽しいだろう。
桔梗信玄餅は、その食べにくさでは日本有数のお菓子だ。食べ方を熟知していないと、器にもりもりと入っているきなこを盛大に周囲に撒き散らしてしまう。そういうのも含めて、お盆の帰省での家族団らんには向いていると思う。

16:23
特急かいじはするりと甲府駅のホームを出発した。
今度こそ、本当に旅のおわり。
2泊3日の白嶺三山縦走。途中は悪天候に阻まれ、どうなることかと思った。しかし結果的にはとても楽しい旅となった。肝心の百名山・北岳と間ノ岳がガスっていたのは残念だったが、それでも最終日は好天のもと縦走が楽しめたので結果オーライだ。最終日ずぶ濡れになっていたら、旅の印象が悪いまま固定されてしまっただろう。
お酒無しで山に登る、というのはこれまでのおかでんでは考えられないことだった。でも案外、なくてもやっていける。もっとぽっかりとした空虚感があるのだと思ったけど、そういうことはなかった。むしろ今となっては、お酒をモチベーションの原資として活動するのが不自然な印象すら受ける。
さて、次はどこの山に行こうか。
コメント