
12:21
その駐車場がこちら。
奈良田には2カ所に駐車場が用意されており、そのうちの一つ。
さすがに今日は平日ということもあり、車の数は非常に少ない。広い駐車場ががらんとしている。60台駐車できる、という話だ。

12:21
仮設トイレと、バスの停留所がある。
ここから広河原行きのバスに乗ることができる。ただし、奈良田温泉が始発のバスなので、ハイシーズンにもなると、ここからバスに乗ろうとすると満員で乗れない、ということもありえる。集落寄りのもう一つの駐車場に空きがあるなら、そちらを利用したほうが無難か。

12:26
奈良田の集落が見えてきた。
集落の外れにもう一つの無料駐車場がある。先ほどの駐車場と比べると規模が小さく、キャパシティは40台だという。こちらも今日はがら空き。
トイレもある。

12:27
奈良田の集落自体はさほど大きくない。しかし、事前に情報があまりなく 、どこにバス停があるのか、どこに温泉があるのかといったことが具体的によくわからなかった。
こういう時はまず真っ先にバス停にいき、場所の確認と時刻の確認をするべきだ。しかしこのときはなぜかその発想がすっぽり抜け落ち、そのままふらふらと温泉を目指した。

12:33
少し丘を登ったところに、町営の「奈良田の里」という複合施設がある。
その中の一つが、「奈良田の里温泉」。周囲に火山がない場所なので、もちろんボーリングしてポンプアップした温泉だが、源泉かけ流しだ。
奈良田といえば、温泉好き、秘湯好きの間では結構知られた存在で、この集落にある「白根館」は一度は泊まってみたいあこがれの宿として認知されている。一日に七度お湯の色が変わるという神秘性があるらしい。
なお、この奈良田の里温泉は、その白根館とは源泉が異なり、泉質も違うことから神秘なことは何もない。
そんな施設にゴールイン。農鳥小屋を出発して約7時間半。結構な長丁場だったけど、無事にたどり着くことができた。やれ、一安心だ。
コメント